第3日目 5月15日(水)
松山 −(予讃線海岸廻りの各停)− 伊予大洲 −(宇和海10号)− 内子 −(宇和海12号)− 松山 −(いしづち24号)− 高松
内子と松山市内を散策
ホテル川六エルステージ高松に宿泊
今回は「四国たびキップ」でフリーエリアとなっている四国の鉄道を全て乗る事を目的にしているが、少し不便なのが予讃線の海岸線である。伊予大洲−伊予市(正確には向井原)間は
内子経由の内陸線と伊予長浜経由の海岸線が存在している。昔は海岸線しか無かったが、内子経由の内陸線が開通し特急列車は全て内陸線を経由するため、海岸線は不便なローカル線と
なってしまった。
松山発海岸線経由伊予大洲方面の各停列車は9時11分の発車なので、道後温泉の出発は8時頃で良く、いつもより朝はゆっくりできた。路面電車の道後温泉駅にはからくり時計がある
ので、8時の「演奏」を楽しんだ後、路面電車で松山駅へと向かう。松山駅のコインロッカーで荷物を預け身軽になり、予讃線海岸線経由の各停に乗り込む。
朝の道後温泉駅周辺の写真
松山から伊予市までの電化区間を過ぎ、次の向井原から海岸線に分岐する。海岸線といっても向井原からしばらく行くと国道378号線と並行して海岸近くを走るようになるので眺望が
良くなる。海を埋め立てた工業団地を通るとこの沿線では最も大きいと思われる伊予長浜駅に到着する。ここで単体方向列車と待ち合わせを行い、伊予大洲方面に向かうと瀬戸内海から
離れ、列車は肱川に沿って走行する。伊予長浜から約25分で伊予大洲に着く。 伊予大洲からは約3分の待ち合わせで、松山方面の特急宇和海8号で内子へ向かう。
松山−伊予大洲(海岸線廻り)の写真
内子は2001年の家族旅行でも行ったところであるが、江戸時代から大正時代にかけて和紙や木蝋(もくろう:和ろうそく)で栄えたところで、現在も往年の面影がしのばれる建物が
たくさん残っており、一部は町並み保存地区として自動車の乗り入れを原則禁止している。 内子では約2時間ほど時間を確保し、JR内子駅から1km程度離れた町並み保存地区まで
急いで歩き、帰りは時間に合わせてゆっくりと散策する事にした。 まずは木蝋資料館・上芳我邸に入り、ここで木蝋資料館、商いと暮らし博物館、内子座の3施設が入場できるセット券
を購入した。 ここは木蝋で財をなした豪商屋敷、木蝋生産施設と住宅から構成されており、その多くが重要文化財になっている。ここの展示物を見ることにより当時の内子の人々の
暮らしが想像できる。 次に行った商いと暮らし博物館は、薬局を営んでいた商家の暮らしを人形や道具を使って再現している施設で、人が近づいたのをセンサーが感知し人形がしゃべる
という工夫がされて面白かった。 最後の有料施設である内子座は大正時代に建てられた歌舞伎劇場で、現在でも時々ここで歌舞伎パフォーマンスが行われている。この日は催しが無かった
ので内部を見学できた。ここは2001年の家族旅行の時にも行き印象に残っていたところだが、その時からほとんど変わっていないように感じた。ちゃんと建物の保守ができている
ようである。
内子の写真
内子から特急宇和海12号で松山に向かう。 松山は最近テレビ放映された「坂の上の雲」関連の施設が宣伝されていたが、今回の観光は松山城だけに絞った。 松山城へは松山駅から
路面電車で大街道まで行き、そこから約10分ほど歩いてロープウェイ乗り場に着く。 観光客はロープウェイとリフトを選択できるので、行きはリフトで帰りはロープウェイにした。
ロープウェイ/リフトを降りたところは城山公園となっており良く整備されている。 ここから松山城まで約10分ほど歩く。松山城の天守からは東西南北360度のパノラマが広がり
とても眺めが良かった。
松山城からJR松山駅方面に引き返す途中、路面電車の大街道停車場で坊ちゃん列車に出くわした。この列車はJR松山駅には行かず、伊予電鉄の松山市駅に行くとの事だったので
乗車しなかったが、後で途中まででもこの坊ちゃん列車に乗れば良かった、と非常に後悔した。
松山市内と松山城の写真
JR松山駅から特急電車しおかぜ24号/いしづち24号で高松に向かう。しおかぜ24号は岡山行きでいしづち24号は高松行きなので、高松行きの車両に乗り込む。
この区間(松山−岡山/高松)は四国で唯一(ディーゼルカーでなく)電車の特急が走っている区間で、高松までは約2時間半の行程である。
高松は宇高連絡線も無くなり四国の玄関の役割が無くなったので、駅前はさびれているかも、と思ったが松山よりも遙かに近代的でびっくりした。また、高松の歩道は、歩行者と自転車の
レーンが別れているせいか、自転車利用者がずいぶんと多いように感じた。
ホテルに荷物を置き、高松市内の商店街を散策し、家族用にさぬきうどんを買い宅配便で送付した。
松山−高松間と高松市内の写真
旅行記(4日目)
四国たびキップの旅行記のTOPにもどる