旅行記(1)
18日は会社の出張先の神戸で宿泊し、19日朝7時半にホテルを出発して、奈良に
向かう。阪急電車とJRを乗り継いで、大和郡山駅で下車する。郡山駅は奈良駅の1つ
手前の駅で、観光地としてはあまり有名ではないが、柳沢15万石の城下町である。
この郡山駅は西村京太郎の推理小説の中でも、東北の郡山駅との関係で犯人のアリ
バイ作りで登場している。今回当初から郡山市を観光する予定はなく、たまたまJRと
近鉄の乗り換えついでに通っただけであったが、意外と良かった。
郡山外堀緑地付近の写真
いよいよ、今回の目的である、吉野山に向かう。 近鉄郡山から橿原神宮までは
スムーズに来たが、ここから乗り換えて吉野山に向かう。吉野に向かう途中、飛鳥、
壺阪山(目の不自由な人の信仰が厚い壺阪寺への下車駅)など懐かしい駅を通り過ぎ、
吉野駅に着いたのはもう午前11時半。この線は単線なので、列車待ち合わせが多く、
終点吉野まで1時間近くもかかった。 まだ桜のシーズンだったので、多くの観光客で
にぎやかだ。吉野山は、4月上旬から1ヶ月、下千本→中千本→上千本→奥千本と
咲き続けるとのことである。
まずは、ロープウェイにのり下千本まで来たが、ここの桜はもう散っていた。
両側にお店が並ぶ舗装された道を、多くの人と一緒にひたすら歩く。私のようなひとり
旅の人は少なく、家族、アベックが多い。こういう気持ちを大衆の中の孤独、というの
だろうか。 10分近く歩くと、金峯山寺(蔵王堂)に着く。ここは昔信仰登山の根拠地
として、修行者の入峰が絶えなかったとの事であるが、本日は子ども向けの音楽会を
やっており、今は子ども連れハイカーの休憩地の様相である。
さらに、吉野山を中千本へ向かって上って行くと、途中に吉野郵便局の出張所があり、
ここで記念切手や記念はがきを販売していた。民営化の影響だろうか、最近は都心
でも休日に葉書や切手を販売するのを良く見かける。ここに丸形の昔良くみかけた
郵便ポストを見つけた。 少し歩くと、手作り豆腐の店があり、冷や奴や厚揚げ等を
販売していた。私もつられて、このお店に入り冷や奴(200円)を食べた。良い水を
使っているためか、とても美味しい。それにしても、この参道、どうして自動車通行を
許可するのだろうか? 危なっかしいくてハラハラしてしまう。このあたりは、桜はまだ
一部残っているが、もうシーズン終わりという感じで、上千本、奥千本に期待、という
ところである。
吉野山 上千本〜蔵王堂〜中千本 の写真
旅行記(2)へ 奈良大和路のトップページへ 国内旅行TOPへもどる